食べチョク・ドットミィの口コミ・実食レビュー!どんな人におすすめ?

こんな疑問を解決する記事を書きました。

ワカバ
ワカバ

ちなみに私は今までに13社以上の食材宅配を利用してきました。各社の体験レビューは口コミ一覧にまとめてあります。

今回はそんな私が食べチョク・ドットミィを使ってみたリアルな感想を、本音でお伝えしていきます。

結論から言うと、ドットミィは美味しくて安全性の高い食材を食べたい方におすすめです。

なぜならドットミィは産地直送の国産食材のみを扱っており、農薬・化学肥料を極力使わないなど食の安全にも配慮しているから。

ワカバ
ワカバ

実際に私もドットミィを利用してみたところ、食材の味はもちろん、見た目や触れたときの感触からも鮮度が伝わってきて感動しました。

ただしドットミィは食材の品質を重視していることから、とにかく安いものが欲しいという方には向いていないです。

この記事では前半で『ドットミィがオススメな人・オススメでない人』、後半で『口コミ・実食レビュー』や『始め方』についてお伝えしていきます。

記事を読むことで食べチョク・ドットミィが自分に合っているか分かるので、ぜひ読み込んでみてください!

ドットミィには送料無料のお得な初回セットもあるので、気になる方は以下から公式サイトを見てみてください。

食べチョク・ドットミィの特徴

食べチョク・ドットミィ
ドットミィは食べチョクが運営する産地直送の食材宅配サービスです。

採れたての新鮮な野菜・果物や、生産方法にこだわった畜産品や水産品、調味料などを自宅に届けてくれます

またドットミィの特徴はお届けセットの中身を自由に選べること。

野菜セットの宅配では、中身はおまかせで自由に選べないところもある中、ドットミィでは1つ1つを自分で選択できます。

ワカバ
ワカバ

収穫から最短2日で届けてくれるので、鮮度も抜群です。

さらに配達日や配達頻度も変更できるので、自分のライフスタイルやそのときの都合に合わせて利用できます。

このようにドットミィは新鮮な産直食材を定期的に届けてくれる、使い勝手のよいサービスです!

送料、配達エリアなどの詳細が知りたい方は、『ドットミィに関するQ&A』も見てみてください。

ドットミィがオススメな人

ドットミィがオススメなのは、次のような方です。

  • 新鮮で美味しい野菜が食べたい
  • 安全性の高い食材を使いたい
  • 好きな食材を自由に選びたい
  • 買い物の手間を省きたい

新鮮で美味しい食材が食べたい

ドットミィは新鮮で美味しい食材が食べたい人にオススメです。

実際ドットミィの食材は産地直送のため、収穫されてから最短2日で自宅に届きます

そのため収穫されてから店頭に並ぶまでに時間がかかりがちなスーパーの食材に比べて、鮮度がとても良いものが多いです。

ワカバ
ワカバ

私自身ドットミィを利用してみたところ、味はもちろん、見た目や触れたときにの感触からも鮮度が伝わってきて感動しました。

とくに葉物野菜や、きゅうりなどの生で食べる系の野菜は、鮮度の違いをすごく感じました。

以上のことから鮮度のいい食材を食べたい方や、スーパーの野菜ではもの足りない方には、ドットミィが向いています!

安全性の高い食材を使いたい

安全性が高い食材を選びたい方にも、ドットミィはおすすめです。

ドットミィは国産の食材のみを扱っており、自然環境や食の安全に配慮した生産者しか登録できない仕組みになっています。

具体的には農薬・化学肥料の使用を節減または管理された農産物や、抗生物質や薬剤を極力使用していない畜産品・水産品のみを扱っているんです。

実際に販売ページを見ると、生産者が顔写真付きで載っていて、商品へのこだわりなども詳しく書かれています。

ワカバ
ワカバ

「こんな方がこんな思いで作られているんだなあ」と実感できるので、安心感が大きいです。

このようなことから顔の見える生産者から安全性の高い食材を買いたい方には、ドットミィがぴったりです。

好きな食材を自由に選びたい

好きな食材を自由に選びたい人にも、ドットミィがおすすめです。

ドットミィは注文する食材を1つ1つ自分で選択できるので、好みや使いたい量に合わせて自由に調整できます。

たとえば野菜セットの宅配を使ったら、「いらない食材が届いた」「使い切れずに腐らせてしまった」という経験のある方もドットミィなら大丈夫。

ワカバ
ワカバ

お届け日や配達頻度も変更できるので、自分の都合に合わせて使いやすいです。

ちなみにお気に入り商品の登録も可能なので、毎回自分で選ぶのがめんどくさいという方にも便利です。

以上のことから自分の好みや都合に合わせて食材を配達してほしい人にも、ドットミィが向いてます!

買い物の手間を省きたい

買い物の手間を省きたい人にも、ドットミィはおすすめです。

たとえば買い物に行く時間がない忙しい方や、産後・妊娠中などで外出が大変な方も、ドットミィならスマホ1つで注文が完了します。

注文した食材がすべて自宅まで届けてもらえるので、買い物の手間や時間を大きく短縮できますよ。

ワカバ
ワカバ

送料がかかるとはいえ、移動の手間や時間、ガソリン・電車代などのコストを考えると利用するメリットは十分にあると感じます。

また自宅で冷蔵庫を確認しながら注文できるので、買い忘れや重複買いなどの買い物でありがちな失敗も防げるんです。

さらにスーパーでレジの行列に並ぶストレスを避けられるのも、嬉しいところ。

このようなことから買い物の時間や手間を減らしたい人や、買い物がストレスな人にもドットミィは便利です!

ドットミィがオススメでない人

ドットミィがオススメでない人は、次のとおりです。

  • 質より安さを重視したい
  • 食材は直に見て買いたい
  • 買ったらすぐに使いたい

質より安さを重視したい

質より安さを重視したい人には、ドットミィは向いていません。

ドットミィは食材の品質や安全性へのこだわりを大切にしているため、価格は一般の食材に比べるとやや高めです。

そのため品質は気にしないから費用を抑えたいという人は、ドットミィを利用しないほうがいいでしょう。

ちなみにコストを抑えたいなら、コープデリのような生協の宅配サービスがおすすめです。

以下の記事ではコープデリについて詳しくお伝えしているので、よければ参考にしてみてください。

コープデリの評判・口コミ!無料資料請求&お試しセット実食レビュー
コープデリを使ってみた感想・メリット・使い方などをお伝えします。買い物に行けない!献立が決まらない!コストを抑えたい!そんな方にはコープデリがオススメ。

食材は直に見て買いたい

食材は直に見て買いたいという人にも、ドットミィはオススメしません。

ドットミィは宅配サービスなので、注文する食材はすべてネット上の情報から確認することになります。

そのため食材の色や形、鮮度などを自分の目でじっくり見てから買いたいという人には、ドットミィは使いにくく感じるでしょう。

ただしドットミィは食材の品質を重視しているので、変なものが届くということはめったにありません。

また万が一不備のある食材が届いた場合、状況によっては商品保証をしてくれる制度もあります。

以上のことからドットミィにおいては品質の心配はほぼありませんが、どうしても心配な方は利用を控えたほうがいいでしょう。

買ったらすぐに使いたい

買ったらすぐに使いたい方も、ドットミィは向いていません。

ドットミィは注文してから届くまでに、最短でも3日かかります

食材宅配の中ではかなり早く届くほうですが、それでもスーパーのように買ってすぐに使えるのに比べるとタイムラグが生じます。

そのため届くまで待つのがイヤな方は、ドットミィは使わないほうがいいでしょう。

ちなみに定番品や旬の食材はドットミィを利用し、緊急で必要になった物はスーパーで買い足すといった利用法もあります。

そのような使い分けもアリだなと思える方は、ドットミィの利用を検討してみてください!

ドットミィの実食レビュー・口コミ

それではここからは、私が実際にドットミィを利用した感想を画像付きでお伝えしていきます。

以下の流れでお話していくので、ドットミィの実際の様子を知りたい方はぜひ参考にしてみてください!

  • 商品到着時の様子
  • 商品の中身一覧
  • 実際に食べてみた感想・口コミ
  • 使ってみて感じたメリット
  • 使ってみて感じたデメリット
  • 口コミ・実食レビューまとめ

商品到着時の様子

食べチョク・ドットミィの段ボール

ドットミィの商品はこちらの画像のように、ヤマト運輸のクール便で段ボールに入った状態で届きました。

卵が入っていたせいか、外側に段ボールの補強を添えるなど、衝撃が伝わらないような工夫がされていました。

食べチョク・ドットミィの段ボールの中身

食べチョク・ドットミィの段ボールの中身

箱を開けると画像のように、食材が丁寧に重ねて入れられていました。

傷つきやすい葉物野菜を上にするなど、食材が傷まないように配慮して入れられている点も好印象でした。

商品の中身一覧

食べチョク・ドットミィの初回お試しセットの中身

こちらの画像が今回ドットミィから送られてきた食材で、内訳は以下のとおりです。

  • 人参 3本
  • じゃがいも 4つ
  • 玉ねぎ 5つ
  • ナス 3本
  • きゅうり 2本
  • ほうれん草 1袋
  • モロヘイヤ 1袋
  • 卵 1パック

以上8種類の産地直送・食材が届きました。

定番食材から旬の野菜までそろっているので、いつもの料理から季節のメニューまで楽しめます。

実際に食べてみた感想・口コミ

甘すぎないシャキシャキ人参

人参とモロヘイヤのツナ和え
人参とモロヘイヤのツナ和え

人参グラッセ
人参グラッセ

ドットミィの新鮮な人参は和え物にしても、煮詰めても美味しかったです。

和え物ではシャキシャキの新鮮な食感で、モロヘイヤのねばねばとも相性抜群でした。

人参グラッセも美味しかったですが、正直、人参の美味しさを活かすなら、もっと味付けの薄い料理にすればよかったと思いました(笑)。

個人的には甘すぎないシャキシャキ食感が、和え物やサラダにピッタリだと思います!

とっても柔らかい・じゃがいも

じゃがいものニンニク炒め
じゃがいものニンニク炒め

ドットミィのじゃがいもは、火を通したときにすごく柔らかくなったので驚きました。

もちろん、べしょべしょという意味ではなくて、マッシュポテトのような滑らかな柔らかさです。

またじゃがいもの匂いもすごく香ばしくて、食欲がそそられました。

クセのない食べやすい玉ねぎ

味噌だれ玉ねぎ
味噌だれ玉ねぎ

ドットミィの玉ねぎはクセのない、あっさりとした味わいで、玉ねぎの苦手な人にも食べやすい味でした。

ワカバ
ワカバ

実際、我が家には玉ねぎ嫌いの人がいるのですが、今回は美味しいと言って食べていました。

生でも少し食べてみたのですが、やはりクセがなくて食べやすかったです。

ただ辛味は少し強めなので、辛いのが苦手な人はしばらく水に漬けておくか、火を通して食べるのがオススメです。

新鮮でみずみずしいナス

ナスのごま炒め
ナスのごま炒め

「輝農園」とラベルが貼られたドットミィのナスは、とても新鮮でみずみずしく、さっぱりとした美味しさでした。

調べてみると高知にある農家さんで、朝採れの新鮮なナスを配送してくれているとか。

有機肥料や腐葉土、堆肥などをたくさん入れた土と、地下水を使って育てているのが、みずみずしさの秘訣だと言います。

実際とても美味しかったです!

パリッと新鮮なきゅうり

きゅうりのゆず胡椒漬け
きゅうりのゆず胡椒漬け

ドットミィのきゅうりは手に持ってみるだけでも、パリッとした新鮮さが伝わってきて驚きました

家で育てた採れたてきゅうりでも、こんなにパリッとはしていないので、育て方を教えてほしいくらいでした(笑)。

見た目の印象に劣らず、食べてもとってもシャキシャキで美味しかったです!

あっさり食べやすいほうれん草

ほうれん草のごま和え
ほうれん草のごま和え

ドットミィのほうれん草は独特の後味がなく、あっさりしていてとても食べやすかったです。

袋の裏側に「生で食べても美味しい」といった内容が書かれていたので、品種からして違う様子です。

今回はサッと茹でてごま和えにしてみたのですが、あっさりかつシャキシャキした味わいが一般的なほうれん草と大きく違いました。

ほうれん草が苦手という方も、これなら食べやすいと思います!

甘くて新鮮なモロヘイヤ

モロヘイヤのお浸し・梅肉添え
モロヘイヤのお浸し・梅肉添え

ドットミィのモロヘイヤはシャキシャキの新鮮さと、濃厚な甘みが相まってとっても美味しかったです。

食べチョクのサイトで見つけた梅肉を使ったレシピで作ってみたのですが、モロヘイヤと相性抜群で家族にも大好評でした。

モロヘイヤの粘り気がご飯にもよく合っていて、食欲がなくなりがちな暑い夏でも、どんどん箸が進みます。

今回一番のおすすめメニューなので、ドットミィのモロヘイヤが手に入ったら、ぜひ作ってみてください!

ドットミィの地どり卵
ドットミィの地どり卵

生卵
生卵

ゆで卵
ゆで卵

ドットミィの卵は自然で優しい味がして、生で食べても茹でても、炒めても美味しかったです。

薄味でも十分美味しいので、調味料は控えめがオススメ

今回届いたのは、茨城県にある増山養鶏場という畜産農家の卵でした。

調べたところ増山養鶏場では、鶏の健康を重視して自然に近い状態で育てる工夫をしていると言います。

鶏がストレスの少ない環境で育ったことが、卵の味にも反映されているんですね。

使ってみて感じたメリット

今回実際にドットミィを使ってみて感じたメリットは、次のとおりです。

  • 驚くほど新鮮な野菜が食べられる
  • 旬の採れたて食材が手に入る
  • スーパーで見かけない品種に会える
  • 有機肥料などで育てた野菜がある
  • 動物の健康に配慮した畜産品がある
  • 料理のレパートリーが広がる
  • 安全性の高い食事への理解が深まる

レビューで詳しくお伝えしたとおり、ドットミィの食材は本当に新鮮で美味しかったです。

定番品から旬の食材、珍しい品種まで、幅広く扱っているので、食卓が豊かになること間違いなしです。

また食べチョクのサイトにはいろいろな食材のレシピも紹介されているので、新しいメニューに出会う機会も増えます。

ワカバ
ワカバ

実際私も今回ドットミィを利用したことで、料理のレパートリーが7つくらい増えました

それに農家の方のこだわりを知ることで、食の安全と美味しさに対する理解も深まりました。

農薬や化学肥料、抗生物質や薬剤なども極力使用しない食材は、食べていて安心感があります。

今回の体験を通じて、「食事の質をワンランクアップしたい」「より美味しくて安全性の高い食材を食べたい」という願いをドットミィは叶えてくれると実感しました!

使ってみて感じたデメリット

ドットミィを実際に使ってみて感じたデメリットは、次のとおりです。

  • 料理のレシピが付いていない
  • おすすめの食べ方が分からない
  • 普段使いにはやや高め

今回ドットミィから届いたのは食材と簡単なパンフレットのみだったので、料理のレシピについては自分で調べる必要がありました。

最近はレシピサイトもたくさんありますし、食べチョクのサイトにもレシピはいろいろ載っているので、それほど困りはしません。

ただ、せっかくこだわって作られた食材なら、「おすすめの食べ方」みたいなものが一緒に入っていたらなお良かったなと思いました。

ワカバ
ワカバ

たとえば「皮ごと食べてOK」とか「素焼きが一番美味しい」とか、自分では気づかないようなことがあれば知りたいなと思います。

また初回は送料無料なのでお得ですが、2回目以降は送料がかかるので、その分コストもかかってきます。

とはいえ品質を重視するなら、コストに見合う価値は十分あると感じました。

ドットミィでは配達頻度を自由に変更できるので、無理のないペースで利用していけば、品質とコストのバランスも取りやすいです!

実食レビュー・口コミまとめ

食べチョク・ドットミィの初回お試しセットの中身
ということで、ドットミィを使った感想を画像付きでお伝えしました。

産地直送のドットミィの食材は、どれも本当に新鮮で美味しかったです。

またスーパーでは出会えない品種や、農薬・化学肥料や抗生物質・薬剤などを極力使用しないこだわり食材に出会えるのもドットミィの良さです。

一方でレシピは付いてこないので、自分で調べる必要があります

そのため料理が苦手という方は、新しいメニューを探したり挑戦したりする苦労がいるかもしれません。

ワカバ
ワカバ

逆に料理が好きな人は、レパートリーが増えて楽しいと感じると思います(実際私は楽しかったです)。

それからスーパーなどに比べるとややコストがかかりますが、品質を重視するなら費用に見合う価値は十分にあります

ドットミィは配達頻度を自由に変更できるので、無理のないペースで利用することで、品質とコストのバランスも取りやすいです。

まとめると新鮮な食材を食べたい方や美味しさと安心感を両立したい方は、自分に合ったペースでドットミィを利用してみることをオススメします

ドットミィの始め方

食べチョク・ドットミィ
食べチョク・ドットミィを始めるには、公式サイトから初回限定・送料無料のお試しセットを注文しましょう。

お試しセットではドットミィの野菜・卵などの新鮮食材が、段ボール1箱分自宅に届きます。

ワカバ
ワカバ

実食レビューでお伝えしたように、どれも新鮮で美味しい食材ばかりでした。

なお、お試しセットの中身は選べませんが、2回目以降の注文からは商品を1つ1つ自分で選択できます。

また2回目以降はお届けスキップなどもできるので、そのときの都合に合わせて利用すればOKです。

初回お試しセットは送料無料&クーポンがもらえるので、気になる方は以下からドットミィの公式サイトに進んでみてください!

ドットミィに関するQ&A

ドットミィの配達エリアは?

ドットミィの配達エリアは以下のとおりです。

  • 岩手、宮城、山形、福島
  • 茨城、群馬、栃木、静岡
  • 東京、神奈川、埼玉、千葉
  • 新潟 長野、山梨
  • 富山、石川 福井
  • 愛知、三重、岐阜
  • 大阪、京都府、滋賀県、奈良

ドットミィの送料は?

ドットミィの送料は、サイズとクール便の利用によって以下のように変動します。

サイズ 送料 クール便の
利用時
60サイズ 380円 +275円
80サイズ 420円 +330円
100サイズ 540円 +440円
120サイズ 690円 +715円

ドットミィのお届け頻度・曜日は?

ドットミィのお届け頻度は、『毎週・隔週・4週間ごと』の3種類から選べます。

もちろん不要なときには、配達のスキップも可能です。

またお届けの曜日は火〜土曜で選択できます(月・日はお届け不可)。

なお、お届け日は最短で3日後から指定できるので、都合のよい日程を選んでみてください。

ドットミィの支払い方法は?

ドットミィ支払い方法は、クレジットカード決済のみです。

代金引換や口座振替、コンビニ・郵便局などでの後払いには対応していないので、注意しましょう。

また商品のお届けごとの支払いになります。

まとめ:新鮮&安全性の高い食材を食べたい人はドットミィがぴったり

食べチョク・ドットミィ
上記でお伝えしたとおり、ドットミィは新鮮で安全性の高い食材を食べたい人に向いています

最後にもう一度内容を確認しましょう!

1.ドットミィがおすすめな人

  • 新鮮で美味しい野菜が食べたい
  • 安全性の高い食材を使いたい
  • 好きな食材を自由に選びたい
  • 買い物の手間を省きたい

2.ドットミィがおすすめでない人

  • 質より安さを重視したい
  • 食材は直に見て買いたい
  • 買ったらすぐに使いたい

3.ドットミィを使った感想・口コミ
→産地直送のドットミィの食材は、どれも本当に新鮮で美味しかった
→スーパーなどに比べるとややコストがかかるが、品質を重視するなら費用に見合う価値は十分にあると感じた

ここまで聞いても「本当に自分に合うのかな?」と不安に感じる人もいるかもしれません。

そんな方向けにドットミィには送料無料のお得な初回セットもあるので、気になる方は実際に食べてみるといいです。

2回目以降は注文のスキップなどもできるので、自分のペースで利用を続けられます。

全国の農家や牧場から新鮮で安全性の高い食材が届くので、興味のある方は以下からドットミィの公式サイトに進んでみてください!

この記事を書いた人
ワカバ

働く女性の”おうちごはん”に役立つ情報を発信しています。在宅ワークでおうちごはんが増えて5キロ減量→料理する時間と体力の節約のため、食材宅配を12社ほど利用→時短ツールを使いつつ、いろいろな料理に挑戦中です。

♣口コミ・体験談