こんな疑問にお答えする記事を書きました。
クイックパックは中華料理を中心としたミールキットの宅配サービスです。
たった10分でボリュームたっぷりの美味しい中華料理を作れるので、自宅で手軽に中華を楽しみたい方に向いています。
この記事ではクイックパックのメニューや値段、送料、注文方法などについて、詳しくお伝えしていきます。
また『クイックパックのメリット・デメリット』についてもお話しますね。
記事を読むことで、クイックパックが自分に向いているかが分かるので、ぜひ参考にしてみてください!
ちなみに時短&栄養バランスを重視している方にはヨシケイもおすすめ。管理栄養士が監修したミールキットや冷凍惣菜などの時短メニューが豊富です。
クイックパックとは?
クイックパックは中華料理を中心にしたミールキットの宅配サービスです。
どのようなものかと言うと、クイックパックのミールキット『10分キット』はカット済みの食材と調味料、レシピがセットになっています。
作り方は簡単で、カット済みの食材に火を通して、付属の調味料で味をつけるだけです。
なのでクイックパックを使えば、たった10分でお店のような美味しくてボリュームたっぷりの中華料理を作れますよ。
※一部カットが必要な食材もあります。
メニュー
クイックパックのメニューは中華料理が中心です。
たとえば以下のような定番の中華料理から、韓国料理や和食、洋食なども扱っています。
- 海鮮春巻き
- エビチリ
- 青椒肉絲
- 天津飯
- あんかけ焼きそば
- チャプチェ
- チキンのクリーム煮
- 和風おろしハンバーグ
※メニューは月によって変わります。
なお麺類を除くと、おかずのみのメニューが多く、ご飯は自分で用意する必要があります。
またメニューによっては卵を自分で用意する必要があるので、注文の前にメニュー表で確認しておきましょう。
※和洋中のさまざまなメニューを楽しみたい方にはヨシケイもおすすめ。13種類のミールキットコースがあって、それぞれに毎日違った献立が用意されています。
値段
クイックパックのメニューごとの価格は以下の表のとおりです。
メニュー | 価格 |
主菜 | 3人前で800~1000円 |
副菜 | 3人前で500~600円 |
丼物・麺類 | 3人前で1200円~1500円 |
配達エリア・配達時間・送料
クイックパックは北海道と青森、宮崎、鹿児島、沖縄を除いた、全国42都府県へ配送してもらえます。
配送方法には、自社配送便と宅配クール便の2つがあります。
以下に、自社配送便と宅配クール便の違いをまとめました。
項目 | 自社配送便 | 宅配クール便 |
配送エリア | 山梨、静岡、愛知、 岐阜、三重、福井、 滋賀、京都、大阪、 奈良、兵庫、岡山 ※オフィス街・繁華街の 駐車禁止区域や山間部は 不可 |
全国42都府県 ※北海道、青森、 宮崎、鹿児島、沖縄 は除く |
配達時間 | ・地域ごとの固定の曜日 ・時間帯は指定できない ・置き配も可能 |
・金曜日にお届け ・時間帯を指定できる ・不在時は再配達依頼 |
送料 | 無料 | 6000円以上 無料 2500円以上 400円 2500円未満 800円 |
支払い方法
クイックパックの支払い方法は自社配送便と宅配クール便で異なります。
自社配送便は現金払いのみです。商品を受け取るときに配達員に代金を支払います。手数料はかかりません。
宅配クール便の支払い方法については、以下にまとめました。
支払い方法 | 手数料 |
コンビニ支払い | 150円 |
銀行振込 | 金融機関により異なる (購入者の負担) |
ゆうちょ引き落とし | 無料 |
代引き | 150円 |
なお、宅配クール便で配送してもらう場合、初回注文は代引きのみになります。
賞味期限
クイックパックの食材は冷蔵の状態で届くため、賞味期限は2日と短いです。
届いたその日か翌日には作る必要があるので、料理のスケジュールなどを考えた上で注文するといいですね。
クイックパックの注文方法
初めてクイックパックを利用する場合、まずは公式サイトから資料請求の申し込みを行いましょう。
クイックパックでは資料のお届けが住所の確認をかねているので、注文の前に資料請求が必要です。
資料が届いたあとの注文の流れは、以下のように自社配送便または宅配クール便のどちらを使うかで異なります。
- 自社配送便:資料を届けた配達員に直接注文
- 宅配クール便:Webまたは電話、FAXで注文
なお、いずれの場合も希望のお届け日の1週間前までに注文する必要があるので、知っておきましょう。
クイックパックのメリット・デメリット
クイックパックのメリット
クイックパックを使うメリットは、次のとおりです。
- 調理が簡単
- 外食気分を味わえる
- 値段がお手頃
- 好きなときだけ使える
クイックパックなら1品10分前後で簡単に作れます。
付属の調味料もプロが味付けをしたものなので、自宅にいながら本格料理が味わえますよ。
値段も主菜と副菜2品を注文しても3人前で約1300~1600円とお手頃です。
また定期注文などの縛りはないので、好きなときだけ利用できます。
以上のことから自宅で中華料理を楽しみたいときには、クイックパックを使うといいですね!
クイックパックのデメリット
クイックパックのデメリットは、次のとおりです。
- 賞味期限が短い
- 配達日を選べない
- 味付けが強め
- 中華料理が多い
- 栄養バランスは自分で考える必要がある
1週間に2回ほどの利用が現実的
クイックパックの食材は冷蔵の状態で届けられるため、賞味期限はお届け日の翌日までです。
あまり多く注文しても食べきれないので、計画的に利用する必要があります。
配達日は宅配便なら金曜日、自社便なら固定の曜日と決まっているんです。
賞味期限が2日しかないことも考えると、1週間に2〜3食分ほどの利用が現実的ですね。
中華料理が中心
クイックパックのメニューは中華料理が中心なので、こってりした味付けのものも多いです。
そのため、あっさりした和食や洋食が好きな人には合わないかもしれません。
またクイックパックはプロの本格料理なので、とても美味しいですが、外食と同じようにやや濃い目の味付けになっています。
上記でもお伝えしたとおり、週に2〜3食分くらいの利用がちょうどいいかもしれませんね。
組み合わせは自分で選ぶ
クイックパックでは主菜と副菜は別になっているので、自分で組み合わせを考える必要があります。
好きなものばかり選んでいると、栄養が偏ったり高カロリーになったりする可能性もあるので注意しましょう。
※時短&栄養バランスを重視している方にはヨシケイもおすすめ。管理栄養士が監修したミールキットや冷凍惣菜などの時短メニューが豊富です。
時短&栄養バランスにも配慮したヨシケイ
時短&栄養バランスを重視したい方にはヨシケイ
もオススメです。
ヨシケイには13種類のミールキットと3種類の冷凍惣菜のコースがあって、それぞれに毎日違ったメニューが用意されています。
たとえば以下のようなミールキットがあります。
キット名 | 特徴 |
Cut Meal (カットミール) |
・時短を重視する人向け ・10~15分で2品作れる ・包丁の使用は最大3回 |
スマイリーミール (旧:プチママ) |
・子育て中のママ向け ・20分で2品作れる ・とりわけで離乳食も作れる |
タイムリーミール (旧:Yデリ) |
・料理したくない人向け ・電子レンジや湯煎のみでOK |
このようにレンチンのみでいいものから、10〜20分ほどの調理で完成できるタイプまで、さまざまです。
いずれも主菜と副菜がセットになった管理栄養士監修のメニューなので、楽ちんな上に栄養バランスにも配慮されています。

実際私もヨシケイを使ってみて、献立にも悩まないし、買い物にも行かなくていいし、調理も楽なので本当に助かりました。
定期購入やコースのしばりもないので、自分の都合に合わせて好きなミールキットを好きなときに利用すればOKです。
ヨシケイには最大50%オフのお得なお試しコースもあるので、気になる方は以下から公式サイトを見てみてください!

まとめ:クイックパックなら自宅で中華料理を楽しめる!
クイックパックは中華料理が中心のミールキット宅配です。手頃な価格と簡単調理でプロの味が楽しめます。
ただ中華料理がメインになるので、こってりした味付けのものも多いです。また、配達が週に1度しかなく、賞味期限が2日しかないことも、注意点として知っておきましょう。
なお食事作りの時短&栄養バランスを重視したい方にはヨシケイもオススメです。
ヨシケイにはミールキットや冷凍惣菜など、様々な時短メニューが用意されています。10分程度の簡単な調理で主菜と副菜が完成するのでとても便利です。
また、メニューはすべて専属の管理栄養士が監修しているので、栄養バランスを考えて作られた食事を食べられます。
注文金額や配達頻度によらず、送料は完全無料なのも嬉しいところ。月~土まで必要な日だけ注文すれば、当日に必要な食材を届けてくれますよ。
