子供が牛乳を飲まない!カルシウム不足を防ぐ簡単な方法3つを紹介!

こんな悩みを解決する記事を書きました。

子供が牛乳を飲まないと、カルシウム不足が心配になりますよね。

実際、背が伸びたり歯が生え変わったりする成長期の子供にとって、カルシウムは欠かせない栄養素です。

ただカルシウムが豊富な食材は牛乳以外にも色々あります

ワカバ
ワカバ

子供が牛乳嫌いだからといって神経質になる必要はないので、安心してください。

この記事では『子供が牛乳を飲まない理由3つ』と『牛乳嫌いの子供への対処法3つ』をお伝えしていきます。

『カルシウムが豊富な食材一覧』もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

ちなみに牛乳嫌いの子供には、質の高い美味しい牛乳を飲ませるのもオススメです。実際に牛乳嫌いの子供が飲めたという体験談もあります。

オイシックスの美味しい牛乳を見る>>

子供が牛乳を飲まないとどうなる?

牛乳を手にする子供
牛乳には子供の骨や歯を作る、カルシウムが豊富に含まれています。

とくに背が伸びたり歯が生え変わったりする成長期の子供にとって、カルシウムは欠かせない栄養素です。

また骨密度を増やして、骨を強くするのもカルシウムの役割です。

もしカルシウムが不足すると骨密度が低くなって、骨折のリスクが高まります

「子供の骨折が増えている」と言われる現在、カルシウム不足には気をつけたいですね(※)。

ワカバ
ワカバ

とはいえ後ほど『牛乳を飲まない子供への対応策』の項でお伝えするように、牛乳以外の食材からもカルシウムは十分に摂れます

子供が牛乳を飲まないからといって、心配しすぎなくて大丈夫なので安心してください!

※参考:雪印メグミルク

子供が牛乳を飲まない理由3つ

牛乳を飲まない子供
子供が牛乳を飲まない理由として、以下のようなものが挙げられます。

  • においや味が嫌い
  • 飲むとお腹を壊す
  • 牛乳アレルギーがある

牛乳の独特のにおいや味はクセが強いため、臭いと感じたり気持ち悪くなったりする子もいます。

その場合はシチューなどの料理に使ったりココアに混ぜたり、臭みのないスッキリした味わいの牛乳を飲ませたりすると、苦手意識が薄れやすいです。

また牛乳の成分が体に合わなくて、お腹を壊しやすい子もいます。

ワカバ
ワカバ

そもそも日本人の多くは牛乳に含まれる「乳糖」を分解する力が不足しているため、牛乳を飲むとお腹を壊しやすいんです。

もし子供が牛乳を飲むとお腹を壊す場合は、無理強いしないほうがいいでしょう。

また蕁麻疹や呼吸困難、下痢などの症状がある場合は牛乳アレルギーの可能性もあるので、一度病院で診察を受けることをオススメします。

以上のように牛乳嫌いといっても色々な理由があるので、まずは冷静に子供の様子を観察してみてください!

牛乳嫌いの子供への対応策3つ

笑顔で牛乳を飲む子供
牛乳嫌いの子供への対応策は、次の3つです。

  • 美味しい牛乳を飲ませる
  • 牛乳を使った料理・飲み物を作る
  • 牛乳以外の食材でカバーする

いずれも手軽に実践できる方法なので、ぜひ取り入れてみてください!

1:オイシックスの牛乳を飲ませる

牛乳嫌いの子供には、質の高い美味しい牛乳を飲ませてみるのも方法です。

たとえばオイシックスの牛乳は独特の臭みがなくスッキリしているため、牛乳嫌いの子でも飲みやすいです。

実際以下のように、牛乳嫌いだった子供がオイシックスの牛乳を美味しいと言って飲んだという体験談もありました。


こちらの方が伝えているように、オイシックスの牛乳は本当に美味しいので、牛乳嫌いの子供も飲んでくれやすいです。

またオイシックスにはミールキットなどの料理キットも豊富なので、料理の時短にもなりますよ。

子供が「牛乳って美味しいんだ」と知るキッカケにもなるので、興味のある方は以下のボタンからオイシックスの公式サイトを見てみてください!

オイシックスの口コミを見る

ワーママ・子供向けの食材宅配8選!買い物・料理の時短&幼児食あり
ワーママ・子供におすすめの食材宅配は? どんな種類の食材宅配があるの? 一番おすすめのサービスはどこ?こんな疑問を解決する記事を書きました。以下にワーママ・子供向けの食材宅配をまとめたので、参考にどうぞ!サービス名子供向け料理時間品揃え無添...

2:牛乳を使った料理・飲み物を作る

牛乳嫌いの子供には、牛乳を使った料理・飲み物を作ってみるのも方法です。

そのまま牛乳を飲むのが苦手でも、料理や飲み物に混ぜることで、味や匂いが緩和されて口にしやすくなります

ワカバ
ワカバ

たとえばシチューやグラタンなどを作ったり、卵焼きやオムレツなどに牛乳を入れたりするのもいいですね。

またココアやバナナミルク、きな粉ミルクなど、牛乳を加えた飲み物を出してみるのもいいでしょう。

中には牛乳を加熱して、ホットミルクにするだけで飲める子もいます

以上のように料理や牛乳入りドリンクにすることで、口にしてくれる子もいるので試してみてください!

3:牛乳以外の食材でカバーする

子供が牛乳嫌いの場合は、牛乳以外の食材を使うことでカルシウム不足をカバーするのも方法です。

カルシウムは牛乳以外の食材からも十分に摂取できます

無理に牛乳を飲ませて余計嫌いになったりトラウマになったりするくらいなら、ほかの食材を食べさせたほうがいいはず。

たとえば緑黄色野菜や海藻類、魚、大豆製品、乳製品などにはカルシウムが豊富に含まれています。

以下に具体的な食材をピックアップして表にまとめたので、参考にしてみてください。

分類 食材名 カルシウム量(100gあたり)
緑黄色野菜 小松菜 150~170mg
ブロッコリー 41~90mg
ケール 220mg
おかひじき 150mg
魚・海藻類 イワシ 70~98mg
しらす 190~520mg
さば缶 180~260mg
ひじき 96~110mg
大豆製品 豆腐 30~150mg
納豆 49~110mg
油揚げ 140~320mg
乳製品 ヨーグルト 120~140mg
プロセスチーズ 630mg
牛乳(参考) 110mg

引用元:文部科学省・日本食品標準成分表2020年版(八訂)

こちらの表から分かるように、牛乳以外の食材にもカルシウムは豊富に含まれています。

緑黄色野菜や海藻類、大豆製品などは料理にも使いやすいので、ぜひ取り入れてみてください。

ワカバ
ワカバ

しらすやイワシなどの小魚はせんべいなどのお菓子に使われていることもあるので、おやつに出してみるのもいいですね。

また牛乳が飲めなくても、ヨーグルトやチーズなどの加工品であれば食べられる子もいるので、試してみるのも方法です。

牛乳嫌いの子供には、上記の表を参考にカルシウムの豊富な食材を食べさせてみてください!

子供の好き嫌いへの対処法

子供の好き嫌いに悩む方は、以下の5つの記事も参考にしてみてください。

■【年齢別】子供の好き嫌いへの対処法

【年齢別】子供がご飯を食べない理由と対処法!イライラしないために
子供が食べない理由と対処法は? 子供がご飯を食べないのは病気? 子供がお菓子ばかり食べるときは?こんな悩みを解決する記事を書きました。小さな子供を育てるママさんにとって、子供がご飯を食べないことは大きな悩みですよね。「もうご飯作りたくない!...

■野菜嫌いへの対応策

子供が野菜を食べない理由は?焦らなくOK!克服する方法5つも紹介
子供が野菜を食べない理由は? 子供の野菜嫌いを克服する方法は? 無理に食べさせないほうがいい?こんな悩みを解決する記事を書きました。子供が野菜を食べてくれないと、必要な栄養が足りなくて、体や成長に悪いではないかと心配になりますよね。ワカバせ...

■肉嫌いへの対処

肉嫌いの子供は丈夫に育たない?子供が肉を食べない理由と対処法!
肉嫌いだと丈夫に育たない? 子供が肉を食べない理由は? 肉嫌いな子供への対処法は?こんな悩みを解決する記事を書きました。子供が肉を食べないと心配になりますよね。 魚は食べるのに肉は食べない 肉を全部よけてしまう 肉を口に入れても出してしまう...

■魚嫌いへの対策

魚嫌いな子供への対処法5つ!子供が魚を食べない理由3つも伝えます
子供は魚を食べない理由は? 魚嫌いな子供への対処法は? 子供に魚を食べさせる簡単な方法は?こんな悩みを解決する記事を書きました。子供の好き嫌いは悩みのタネですよね。体にいいものに限って、子供は食べなかったりします。中でも魚が嫌いな子供は多い...

■果物嫌いへの対応

果物嫌いの子供はどうしたら食べてくれるの?食べない理由と対処法
子供が果物を嫌う理由は? 子供の果物嫌いを克服する方法は? 子供が果物を食べないとどうなる?こんな悩みを解決する記事を書きました。子供が果物を食べないと、栄養バランスなどが心配になりますよね。この記事でお伝えする『子供が果物を嫌う理由』を知...

まとめ:子供が牛乳嫌いでも焦らなくてOK!

上記でお伝えしたとおり子供が牛乳嫌いであっても、対応策はいくつもあるので、焦る必要はありません。

最後にもう一度内容を確認しましょう!

1.子供が牛乳を飲まない理由

  • においや味が嫌い
  • 飲むとお腹を壊す
  • 牛乳アレルギーがある

2.牛乳嫌いの子供への対応策

  • 美味しい牛乳を飲ませる
  • 牛乳を使った料理・飲み物を作る
  • 牛乳以外の食材でカバーする

子供が牛乳嫌いだとカルシム不足にならないか心配になるかもしれませんが、カルシウムはほかの食材からも十分に摂取できます

ご紹介した『カルシウムが豊富な食材一覧』などを参考に、料理やおやつに取り入れてみてください。

また上記でもお伝えしたとおり、牛乳嫌いの子供にはオイシックスの美味しい牛乳を飲ませてみるのも方法です。

オイシックスの牛乳は独特の臭みがなくスッキリしているため、牛乳嫌いの子でも飲みやすくなっています

またミールキットなどの料理の時短キットも豊富なので、興味のある方は以下からオイシックスの公式サイトを見てみてください!

オイシックスの口コミを見る

ワーママ・子供向けの食材宅配8選!買い物・料理の時短&幼児食あり
ワーママ・子供におすすめの食材宅配は? どんな種類の食材宅配があるの? 一番おすすめのサービスはどこ?こんな疑問を解決する記事を書きました。以下にワーママ・子供向けの食材宅配をまとめたので、参考にどうぞ!サービス名子供向け料理時間品揃え無添...
この記事を書いた人
ワカバ

働く女性の”おうちごはん”に役立つ情報を発信しています。在宅ワークでおうちごはんが増えて5キロ減量→料理する時間と体力の節約のため、食材宅配を12社ほど利用→時短ツールを使いつつ、いろいろな料理に挑戦中です。

♣おうちごはん