【徹底比較】食材宅配おすすめランキング11選!目的別の一覧まとめ

こんな疑問を解決する記事を書きました。

以下におすすめの食材宅配を比較してまとめたので、参考にどうぞ!

サービス名 品揃え 献立 料理時間 無添加 価格帯
オイシックス
ヨシケイ
秋川牧園
コープデリ
ナッシュ
ワタミの宅食
ダイレクト
シェフの無添
つくりおき
つくりおき.jp
らでぃっしゅぼーや
大地を守る会
ビオマルシェ
サービス名 品揃え 献立 料理時間 無添加 価格帯

食材宅配を初めて利用するなら、オイシックスが一番おすすめです。

また料理の時短を重視するなら、ヨシケイがいいでしょう。

上記の比較表を参考に、自分の家庭に合った食材宅配を選んでみてください!

ワカバ
ワカバ

ちなみに、私は今までに12社以上の食材宅配を利用してきました。各社の体験レビューは口コミ一覧にまとめてあります。

今回はそんな私の実体験も交えながら、あなたにピッタリの食材宅配をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

食材宅配の
おすすめ11選を見る

この記事の目次

食材宅配の種類と解決できる悩み

いろいろな野菜
食材宅配には、以下の4種類があります。

それぞれに解決できる悩みが異なるので、自分の望みに合ったサービスを選びましょう!

・買い物がラクになる食材宅配

品揃えが豊富な食材宅配を利用すれば、買い物がラクになります。

食材宅配サービスの中には、野菜や肉・魚などの生鮮食品から、豆腐などの加工食品、調味料、飲料、米、パン、お菓子など、スーパー並に品揃えが豊富なところもあるんです。

そのような食材宅配なら、スキマ時間にスマホで注文するだけで買い物が終わるので、スーパーに行く手間を省けます。

ワカバ
ワカバ

かさばるモノや重いモノも、すべて玄関前まで届けてもらえるので本当にラクです。

このように買い物の時間や労力を減らしたい方は、品揃えが豊富な食材宅配を利用するといいでしょう。

品揃えが豊富な食材宅配を使いたい方は、『食品から日用品までそろうコープデリ』を見てみてください!

・料理を時短できるミールキット宅配

ミールキット宅配を利用すれば、料理の時短ができます。

なぜならミールキットは、カット済みの食材とレシピがセットになっているからです。

たとえば料理の際には食材のカットや下味付けなど、下準備に時間がかかりますよね。

ミールキットならそういった下準備が済んでいるので、料理の時間を大きく短縮できます。

ワカバ
ワカバ

豊富なメニューの中から食べたいものを選ぶだけでいいので、献立決めに頭を悩ませることも無くなります。

以上のことから料理の時短がしたい方や、献立を考えるのに苦労している方は、ミールキット宅配を利用するといいです。

ミールキット宅配が気になる方は『20分で2品作れるオイシックス』を見てみてください!

・電子レンジで温めるだけ宅配弁当

宅配弁当を利用すれば、電子レンジで温めるだけで夕飯の準備が終わります。

献立を考えて買い物に行って料理をする……そんなご飯作りにかかる手間がすべて省けるのでとってもラクです。

また料理をしないので、フライパンや鍋などの調理器具の後片付けもいらなくなります

ワカバ
ワカバ

実際に宅配弁当を利用してみると、毎日30分〜1時間以上の余裕ができるんです。

メニューは管理栄養士が監修しているところも多いので、栄養バランスにも配慮されています。

以上のことから買い物や料理をする時間がない方は、宅配弁当を利用するといいです。

宅配弁当に興味がある方は、『メニューが豊富で美味しいナッシュ』を見てみてください!

・旬の新鮮な野菜を味わえる野菜宅配

野菜宅配を使えば、自宅にいながら旬の新鮮な野菜を届けてもらえます。

有機・低農薬の野菜を扱っているとこもあるので、農薬や化学肥料などの安全性が気になる方にもおすすめです。

  • 新鮮な野菜を届けてほしい
  • 安全で美味しい野菜が食べたい
  • 有機野菜を食べてみたい

そんな方は野菜の宅配サービスを使えば、全国から季節ごとの新鮮な野菜を取寄せできます。

また扱う野菜の種類も多いので、地域限定食材など、近くのスーパーでは手に入らない珍しい品種の野菜にも出会えますよ。

野菜宅配が気になる方は、『味にこだわる・らでぃっしゅぼーや』をチェックしてみてください!

食材宅配のおすすめランキング11選

食材宅配のおすすめランキング11選は、以下のとおりです。

▼買い物・料理の時短に便利な食材宅配

▼電子レンジで温めるだけの食事宅配

▼旬の新鮮な野菜を味わえる野菜宅配

各社について、以下から詳しくご紹介していきます!

買い物・料理の時短に便利な食材宅配4つ

買い物や料理の時短に便利な食材宅配のおすすめは、以下の4つです。

こういった食材宅配を使えば、料理や買い物の手間を大きく省けるので、ぜひ参考にしてみてください!

1:オイシックス

ちゃんとoisix5日分の食材とレシピが届くお試しセット
初めて食材宅配を利用するなら、オイシックスがおすすめです。

オイシックススーパー並みに品揃えが豊富で、ミールキットなどの時短キットも充実しています。

たとえば約20分で主菜と副菜の2品を完成できるミールキットは、常に20種類以上用意されているんです。

ワカバ
ワカバ

実際私も使ってみて、野菜たっぷりの美味しいおかずを簡単に作れたので、感動しました。

メニューはすべて管理栄養士が監修しているので、栄養バランスにも配慮されています。

また野菜や肉・魚などの生鮮食品や、豆腐などの加工食品、調味料、飲料、米、パン、お菓子なども注文できるので、買い物もラクになりますよ。

オイシックスには約70〜90%オフお得なお試しセットもあるので、気になる方は以下から公式サイトを見てみてください!

オイシックスの評判・口コミは?お試し実食レビュー画像26枚付き!
オイシックスを使ってみた体験談・メリット・使い方などをお伝えします。献立を考えるのがめんどくさい!料理をする余裕がない!そんなときにオイシックスを使ったらとても便利でした。

2:ヨシケイ

YOSHIKEI(ヨシケイ)
料理の時短を重視するなら、ヨシケイを使ってみるといいです。

ヨシケイは14種類のミールキット・冷凍弁当の中から好きなメニューを選んで、送料無料で届けてもらえるサービスです。

たとえば『Cut Meal(カットミール)』というキットは食材がカット済みなので、約10〜15分で主菜と副菜を完成できます。

包丁は最大でも3回使うだけというキットなので、料理の負担を大きく減らせますよ。

ワカバ
ワカバ

ヨシケイのミールキットはレシピを動画で確認できるので、流れを理解しやすく、調理がスムーズでした。

なおメニューはすべて管理栄養士が監修しているので、栄養バランスも考えられています。

ヨシケイには約50%オフお得なお試しコースもあるので、気になる方は以下から公式サイトを見てみてください!

ヨシケイの口コミ・評判は?プチママの実食レビュー画像19枚付き!
ヨシケイの口コミ・評判はどう? 実際に使った体験レビューは? ヨシケイのコースや送料、配達エリアは?こんな疑問を解決する記事を書きました。悩んでる人 献立がなかなか決まらない 買い物に行く時間がない 疲れてるときに台所に立つのはツライこんな...

3:秋川牧園

秋川牧園 冷凍LP
無添加のおかずを食べたいなら、秋川牧園を利用するといいです。

秋川牧園は『添加物を使わない食づくり』に強いこだわりがあるので、無添加の食品が豊富にあります。

原材料がどんな工程で生産されたのかまで厳重にチェックしているので、食の安全が気になる方にオススメです。

ワカバ
ワカバ

私も実際に使ってみたところ、発色剤などが使われがちな肉の加工品にも、添加物は一切使われていませんでした。

また品揃えもスーパー並みに豊富なので、買い物もラクになります。

さらにフライパンで焼くだけ、電子レンジで温めるだけでOKの便利な時短おかずも多いので、料理の負担も減らせますよ。

秋川牧園には約30〜40%オフお得なお試しセットがあるので、興味のある方は以下から公式サイトを見てみてください!

秋川牧園の口コミ・評判!お試しセットの実食レビュー画像34枚付き
秋川牧園の口コミ・評判はどう? 実際に使った体験レビューは? 秋川牧園の送料や配達エリア、注文方法は?こんな疑問を解決する記事を書きました。悩んでる人 食べ物の安全性が気になる 無農薬の野菜を食べたい 無添加の食品を取り寄せたいこんな悩みを...

4:コープデリ

コープデリ
食品から日用品まで買いたい
なら、コープデリを使ってみるといいです。

コープデリは生鮮食品や惣菜、調味料などの食料品から、ティッシュ・トイレットペーパーなどの日用品まで、様々な商品を扱っています。

かさばるものから重いものまで、すべて自宅まで届けてもらえるので、買い物がとてもラクになりますよ。

また価格もスーパー並みに安いものが多いので、コストを抑えたい方にも利用しやすいです。

ワカバ
ワカバ

ミールキットや冷凍食品なども豊富なので、料理の時短にもなります。

品揃えの良さはコープデリがダントツなので、買い物にかかる時間や労力を減らしたい方にオススメです。

コープデリ無料の資料請求ができるので、興味のある方は以下から公式サイトをチェックしてみてください!

コープデリの評判・口コミ!無料資料請求&お試しセット実食レビュー
コープデリを使ってみた感想・メリット・使い方などをお伝えします。買い物に行けない!献立が決まらない!コストを抑えたい!そんな方にはコープデリがオススメ。

コープの配送エリア

コープの宅配は住んでいる地域によって、申込み先が異なります。

以下に地域別のコープ一覧を用意したので、参考にしてみてください!

地域 コープ名
北海道 コープさっぽろ
青森・秋田・岩手
山形・宮城・福島
コープ東北
東京・埼玉・千葉・茨城
栃木・群馬・長野・新潟
コープデリ
神奈川・静岡・山梨 おうちコープ
富山 富山生協
岐阜・愛知・三重 コープぎふ・あいち・みえ
京都・奈良・大阪
和歌山・滋賀
コープきんき
沖縄 コープおきなわ

電子レンジで温めるだけの食事宅配4つ

電子レンジで温めるだけでOKの食事宅配のおすすめは、以下の4つです。

こういった食事宅配なら買い物や料理の手間なく、栄養バランスに配慮された食事を用意できるので、ぜひ参考にしてみてください!

1:ナッシュ

nosh-ナッシュ
メニューが豊富で美味しい宅配弁当なら、ナッシュがおすすめです。

ナッシュには和洋中のバラエティ豊かなメニューが60種類以上あって、新メニューも随時追加されていきます。

献立はすべて専属のシェフと管理栄養士が作成しているので、栄養バランスにも配慮されていますよ。

また電子レンジで温めるだけで食べられるので、めんどうな買い物・料理・片付けの手間をすべて省けます

ワカバ
ワカバ

実際私もナッシュを使ってみたところ、どのメニューも本当に美味しくて、食べるのが毎回楽しみでした。

なお利用を続けるほど価格が安くなっていくお得な制度もあるので、コストを抑えたい方にも使いやすいです。

ナッシュの宅配弁当にはお得な初回割引セットもあるので、気になる方は以下から公式サイトを見てみてください!

ナッシュの口コミ・評判!美味しいの?実食レビュー画像15枚付き!
ナッシュの口コミ・評判はどう?  実際に使った体験レビューは? ナッシュのプランや送料、注文方法は?こんな疑問を解決する記事を書きました。(※本記事は2025年2月時点の情報です)悩んでる人 買い物や料理を楽にしたい 外食や惣菜ばかりでは体...

※上記は2025年2月時点の情報です。

2:ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅配ダイレクト
ご飯付きの宅配弁当なら、ワタミの宅食ダイレクトがいいです。

ワタミの宅食ダイレクトの宅配弁当はご飯も一緒に注文できるので、お米を炊く手間も省きたい方にオススメできます。

食べるときは容器ごと電子レンジで温めて、食べ終わったらカラを捨てれば終わりなので、とても手軽です。

メニューはすべて専任の管理栄養士さんが設計していて、塩分やカロリー、品目数などを考えて作られていますよ。

ワカバ
ワカバ

実際にワタミの宅食ダイレクトを食べてみると、家庭的でホッとする優しい味付けでした。

またおかずを3品 or 5品で選べるので、量の調整もしやすいです。

ワタミの宅食ダイレクトには約15%オフお得なお試しセットがあるので、興味のある方は以下から公式サイトを見てみてください!

ご飯の注文方法を確認したい方は『ワタミの宅食ダイレクトでご飯を注文する方法』をご確認ください。

ワタミの宅食ダイレクトの口コミ・評判!味はどう?実食レビュー!
ワタミの宅食ダイレクトの口コミ・評判はどう? 実際に使った体験レビューは?  料金や送料、注文方法は?こんな疑問を解決する記事を書きました。ワタミの宅食ダイレクトは、ワタミが運営する冷凍惣菜の宅配サービスです。電子レンジでチンするだけで、栄...

3:シェフの無添つくりおき

シェフの無添つくりおき
無添加の手作り惣菜なら、シェフの無添つくりおきがいいです。

シェフの無添つくりおきでは、プロが丁寧に手作りしたお惣菜が、主菜と副菜のセットで届きます

保存料や発色剤、着色料、化学調味料を一切使用していないので、食の安全性が気になる方も安心して食べやすいです。

食べるときは容器ごと電子レンジで温めるだけなので、とても手軽に利用できます。

ワカバ
ワカバ

私も実際にシェフの無添つくりおきを食べてみたところ、変な甘さや舌に残る感じが一切ない、自然で優しい味付けで安心感がありました。

またメニューはすべて専属の管理栄養士が監修しているので、栄養バランスにも配慮されています。

初回は送料無料&33%オフで注文できるので、気になる方は以下からシェフの無添つくりおきの公式サイトを見てみてださい!

※北海道・沖縄は配達の対象外です。

シェフの無添つくりおきの口コミ・評判はどう?実食レビュー画像付き!
シェフの無添つくりおきの口コミ・評判はどう? 実際に使った体験レビューは? シェフの無添つくりおきの料金や送料、注文方法は?こんな疑問を解決する記事を書きました。悩んでる人 添加物を避けたい 料理をする時間も体力もない 食事の栄養バランスが...

4:つくりおき.jp

つくりおき.jp
手作り惣菜の宅配なら、つくりおき.jpを使ってみるといいでしょう。

つくりおき.jp手作りされた3〜5食分の主菜・副菜が、まとめて届けられるサービスです。

市販の冷凍惣菜などとは違って、作り立てのおかずが冷蔵で届くので、手作り感を味わえます。

食べるときは電子レンジで温めて、お皿に盛り付けるだけでいいので、ご飯の支度も簡単です。

ワカバ
ワカバ

私も実際に使ってみて、5分くらいで食事の支度ができたので本当に楽でした。

またメニューはすべて専属の管理栄養士が監修しているので、栄養バランスにも配慮されています。

つくりおき.jp注文から支払いまですべてLINEで完結するので、気になる方は以下から公式サイトに進んで、無料のLINE登録をしてみてください!

つくりおき.jpの配達エリアは関東・関西・中部・東北地方です。詳しくは『つくりおき.jpの配達エリア』を見てみてください。

つくりおき.jpの口コミ・実食レビュー!味はどう?料金・送料は?
つくりおき.jpの口コミ・レビューは? 利用するメリット・デメリットは? つくりおき.jpの料金や送料、注文方法は?こんな疑問にお答えする記事を書きました。悩んでる人 帰宅後のご飯作りがツライ 週末くらいラクをしたい 食事の栄養バランスが気...

旬の新鮮な野菜を味わえる野菜宅配3つ

旬の新鮮な野菜が食べられる野菜宅配は、以下の3つです。

どれも有機・低農薬の野菜作りに取り組むなど、安全性にも配慮しているところなので、ぜひチェックしてみてください!

1:らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーや
野菜の美味しさなら、らでぃっしゅぼーやがおすすめです。

らでぃっしゅぼーやの野菜は各地の生産者さんが、味にこだわって作っています

ワカバ
ワカバ

実際に食べてみると、生のまま食べられる春菊や、丸焼きにして食べられる人参・ピーマンなど、ほかにはない新鮮で濃厚な味に感動します。

野菜1つ1つに、美味しい食べ方の書かれたパンフレットが付いてきたのにも驚きました。

また農薬については使用を極力減らし、やむを得ず使用した場合にはすべて公開しているんです。

実際以下のように、農薬の使用状況を伝える紙も野菜と一緒に送られてきます。

らでぃっしゅぼーやの農薬使用状況一覧

このように味や安全性に徹底的にこだわっているのが、らでぃっしゅぼーやです。

らでぃっしゅぼーやには約50〜60%オフお得なお試しセットもあるので、興味のある方は以下から公式サイトに進んでみてください!

らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判!お試し実食レビュー画像24枚付き
らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判はどう? 実際に使った体験レビューは? らでぃっしゅぼーやのコースや送料、注文方法は?こんな疑問を解決する記事を書きました。 野菜不足を解消したい 有機野菜が食べたい 旬の美味しい野菜やフルーツを味わいたいこ...

2:大地を守る会

食材通信宅配
野菜の種類の豊富さなら、大地を守る会がおすすめです。

大地を守る会の野菜は一般的なものから、少し変わった品種まで、さまざまな種類が用意されています。

たとえば赤玉ねぎやビーツ、ハラペーニョなどのお店であまり見かけない野菜や、白なすや下仁田ねぎなどの地域限定の食材も手に入るんです。

ワカバ
ワカバ

各地のこだわりの食材が新鮮な状態で届くので、一口食べて感動するくらい美味しかったです。

また農薬や化学肥料の使用も極力減らし、有機JAS規格や厳しい自主基準に沿った生産を行っています。

土壌消毒剤も一切使用しないなど、安全性にもこだわりがあるんです。

以上のことから安全性の高い色々な野菜を食べてみたい方は、大地を守る会が向いています。

大地を守る会には約50〜60%オフお得なお試しセットがあるので、興味のある方は以下から公式サイトをチェックしてみてください!

大地を守る会の口コミ・評判!怪しいって本当?お試しセットを実食!
大地を守る会の口コミ・評判は? 怪しいって本当? 実際に使った体験談・感想は?こんな疑問を解決する記事を書きました。悩んでる人 有機野菜や無添加の食品を食べたい 健康的な食生活を送りたい 生産者こだわりの食材を使いたいこんな悩みをもつ方には...

3:ビオマルシェ

ビオ・マルシェ
100%有機野菜の宅配なら、ビオマルシェがいいです。

ビオマルシェの野菜はすべて『有機JAS認証』を取得した、本物の有機野菜となっています。

国の厳しい審査をクリアした野菜しか扱っていないので、安心して利用しやすいです。

ワカバ
ワカバ

有機野菜を使ったレシピも豊富で、実際に作ってみたら、簡単でとても美味しかったです。

またビオマルシェは野菜以外にも、果物や肉・魚・卵などの畜産品や水産品、豆腐・納豆など加工食品、調味料、米、飲料など、様々な有機食品を扱っています。

近場では手に入らない有機食品もビオマルシェなら取り寄せできるので、オーガニックな食生活を送りたい方におすすめです。

ビオマルシェには約46%オフお得なお試しセットもあるので、気になる方は以下から公式サイトに進んでみてください!

ビオマルシェの口コミ・評判!お試しセット実食レビュー画像30枚付き
ビオマルシェの口コミ・評判は? 実際に利用した体験レビューは? ビオマルシェのコースや送料、注文方法は?こんな疑問を解決する記事を書きました。悩んでる人 オーガニックな食生活を送りたい 有機野菜を食べたい 有機食材や無添加の食品を探している...

【目的別】おすすめ食材宅配10パターン

以下に目的別のおすすめ食材宅配9パターンをまとめたので、参考にしてみてください。

・無添加ミールキットならオイシックス

ちゃんとoisix5日分の食材とレシピが届くお試しセット
安心な食材を使って料理を時短できる、無添加ミールキットならオイシックスがいいです。

オイシックスは『作った人が自分の子供に安心して食べさせられる食品』という理念のもと、合成保存料・合成着色料を不使用にしています。

また、素材の本来の味を生かすために、化学調味料も不使用が基本です。

ミールキットは20分で主菜と副菜の2品を作れます。メニューは和洋中・キッズなど、毎週20種類以上あるので、マンネリも防げますよ。

ワカバ
ワカバ

私は実際に使ってみて、食材がとても新鮮なことと、思った以上に調理がラクなことに驚きました。

またミールキットの原材料を見てみると、添加物がほとんど使われていないメニューが多いので、安全性へのこだわりはかなり強いです。

オイシックスには約70〜90%オフお得なお試しセットもあるので、興味のある方は以下から公式サイトを見てみてください!

オイシックスの口コミを見る

無添加ミールキット8選!完全無添加はある?添加物の使用を徹底調査
無添加ミールキットのおすすめは? 完全無添加のミールキットはある? 一番おすすめのサービスはどこ?こんな疑問を解決する記事を書きました。以下におすすめの無添加ミールキットをまとめたので、参考にどうぞ!サービス名無添加献立料理時間価格帯オイシ...

・安いミールキットならヨシケイ

YOSHIKEI(ヨシケイ)
コストを抑えつつ料理の時短ができる、安いミールキットならヨシケイがいいです。

ヨシケイのミールキットは1食500〜600円で利用できます。

送料・入会金・年会費はすべて無料なので、コストを抑えやすいです。

ミールキットは11種類あって、たとえばカットミールという食材がカット済みのタイプは、10〜15分で主菜と副菜を完成できます。

ワカバ
ワカバ

実際に私もヨシケイのミールキットを使ってみたところ、献立決めも買い物もいらず、料理時間も大幅に短縮できたので本当に楽でした。

ヨシケイには定期購入の縛りがなく、自分が必要なときにだけ注文すればいいので、コストの調整もしやすいです。

1食300円で注文できるお得なお試しコースもあるので、気になる方は以下からヨシケイの公式サイトを見てみてください!

ヨシケイの口コミを見る

安いミールキットのおすすめ10選!コスパ重視でお金と時間を節約!
安いミールキットのおすすめは? 1ヶ月の費用はどれくらい? より安くお得に利用する方法は?こんな疑問を解決する記事を書きました。以下におすすめの安いミールキットをまとめたので、参考にどうぞ!サービス名献立料理時間価格帯送料ヨシケイ◎◎◎◎あ...

・有機野菜の宅配ならオイシックス

食材宅配
有機野菜の宅配なら、オイシックスがおすすめです。

オイシックスは有機栽培、または通常の5割以下の農薬・化学肥料で野菜を生産しています。

またオイシックスには、そんな有機・低農薬の野菜を5種類以上使ったミールキットもあるんです。

ミールキットを使えば、約20分で野菜たっぷりのおかずを2品作れるので、手軽に野菜料理を楽しめます。

ワカバ
ワカバ

実際私もオイシックスを使ってみて、彩り豊かで美味しいおかずを簡単に作れたので感動しました。

またポストハーベスト農薬や遺伝子組み換え、カット野菜の次亜塩素酸も不使用となっています。

以上のことからオイシックスは、有機・低農薬の野菜を使った料理を手軽に楽しみたい方に使いやすいです。

オイシックスには約70〜90%オフお得なお試しセットがあるので、気になる方は以下から公式サイトを見てみてください!

オイシックスの口コミを見る

有機野菜の宅配おすすめ5選!お得なお試しセットで実食してみよう!
有機野菜の宅配はどこがおすすめ? 選ぶときのポイントは? 有機野菜の宅配の注意点やメリットが知りたい!こんな疑問を解決する記事を書きました。以下に有機野菜の宅配のおすすめをまとめたので、参考にどうぞ!サービス名有機栽培 品目数レシピ価格帯お...

・一人暮らしならナッシュ

nosh-ナッシュ
一人暮らしなら、メニューが豊富で美味しいナッシュの宅配弁当がいいでしょう。

ナッシュはメニューが60種類以上あり、新メニューも随時追加されるので、飽きずに続けやすいです。

献立はすべて専属のシェフと管理栄養士さんが作成していて、糖質30g・塩分2.5g以下と健康にも配慮されています。

ワカバ
ワカバ

実際私もナッシュを食べてみたところ、見た目もおしゃれで、ヘルシーなのに外食しているような美味しい味を楽しめました。

食べるときは電子レンジで温めるだけでOKなので、めんどうな買い物・料理・片付けの手間をすべて省けます。

また利用を続けるほど料金が安くなっていく、オトクな制度もありますよ。

ナッシュにはお得な初回割引セットもあるので、興味のある方は以下から公式サイトを見てみてください!

ナッシュの口コミを見る

一人暮らし向け食材宅配6選!安いのはどこ?時間と食費を節約しよう
一人暮らしにおすすめの食材宅配は? どんな種類の食材宅配があるの? 一番おすすめのサービスはどこ?こんな疑問を解決する記事を書きました。以下に一人暮らしにおすすめの食材宅配をまとめたので、参考にどうぞ!サービス名1人前料理時間品揃え価格帯コ...

※上記は2025年2月時点の情報です。

・共働き二人暮らしならオイシックス

ちゃんとoisix5日分の食材とレシピが届くお試しセット
共働き・二人暮らし向けの食材宅配なら、オイシックスがおすすめです。

オイシックススーパー並みに品揃えが豊富で、ミールキットなどの時短キットも充実しています。

たとえば約20分で主菜と副菜の2品を完成できる、2人前のミールキットが常に20種類以上用意されているんです。

ワカバ
ワカバ

実際私も使ってみて、思った以上に料理が楽だし、男性も満足できるくらいのボリュームがあるので助かりました。

メニューはすべて管理栄養士が監修しているので、栄養バランスにも配慮されています。

また野菜や肉・魚などの生鮮食品や、豆腐などの加工食品、調味料、飲料、米、パン、お菓子なども注文できるので、買い物も楽になりますよ。

オイシックスには約70〜90%オフお得なお試しセットもあるので、気になる方は以下から公式サイトを見てみてください!

オイシックスの口コミを見る

共働き二人暮らしにおすすめの食材宅配8つ!夫婦2人でも使いやすい
二人暮らし向けの食材宅配は? どんな種類の食材宅配があるの? 一番おすすめのサービスはどこ?こんな疑問を解決する記事を書きました。以下に二人暮らしにおすすめの食材宅配をまとめたので、参考にどうぞ!サービス名2人前料理時間品揃え価格帯 オイシ...

・ワーママ子供向けならオイシックス

ちゃんとoisix5日分の食材とレシピが届くお試しセット
ワーママ・子供向けの食材宅配なら、オイシックスがおすすめです。

オイシックスはスーパー並みに品揃えが豊富で、ミールキットなどの時短キットも充実しています。

またハンバーグやカレードリアなど、子供向けのミールキットや冷凍食品も多いです。

なおミールキットは約20分で主菜と副菜の2品を完成でき、献立はすべて管理栄養士が監修しています。

ワカバ
ワカバ

実際に私もオイシックスを使ってみたところ、短い時間で野菜たっぷりのおかずを作れたので感動しました。

合成保存料・合成着色料を不使用するなど、食の安全にもこだわりがあります。

なお野菜や肉・魚などの生鮮食品や、豆腐などの加工食品、調味料、飲料、米、パン、お菓子なども注文できるので、買い物もラクになりますよ。

オイシックスには約70〜90%オフお得なお試しセットもあるので、気になる方は以下から公式サイトを見てみてください!

オイシックスの口コミを見る

ワーママ・子供向けの食材宅配8選!買い物・料理の時短&幼児食あり
ワーママ・子供におすすめの食材宅配は? どんな種類の食材宅配があるの? 一番おすすめのサービスはどこ?こんな疑問を解決する記事を書きました。以下にワーママ・子供向けの食材宅配をまとめたので、参考にどうぞ!サービス名子供向け料理時間品揃え無添...

・産後や妊娠中ならナッシュ

nosh-ナッシュ
産後・妊娠中なら、メニューが豊富で美味しいナッシュの宅配弁当がいいです。

ナッシュの宅配弁当は和洋中のバラエティ豊かなメニューが、60種類以上用意されています。

容器ごと電子レンジで温めて、食べ終わったらカラを捨てるだけなので、とてもラクチンです。

好きなメニューを自由に選べるので、届くのも食べるのも楽しみになります。

ワカバ
ワカバ

実際にナッシュを食べてみると、レストランのような美味しい味付けなので、気分転換にもなりました。

もちろん献立はすべて専属のシェフと管理栄養士が監修しているので、栄養バランスにも配慮されていますよ。

さらに利用を続けるほど料金が安くなっていく、オトクな制度もあります。

ナッシュにはお得な初回割引セットもあるので、興味のある方は以下から公式サイトを見てみてください!

ナッシュの口コミを見る

産後・妊娠中のママにおすすめの食事宅配8つ!料理・買い物を楽にする
産後・妊娠中におすすめの食事宅配は? 買い物も済ませるならどこがいい? 一番おすすめのサービスはどこ?こんな疑問を解決する記事を書きました。以下に産後・妊娠中のママにおすすめの食事宅配をまとめたので、参考にどうぞ!サービス名料理時間無添加品...

※上記は2025年2月時点の情報です。

・高齢者シニア向けならコープデリ

コープデリ
高齢者・シニア向けの食材宅配なら、コープデリがおすすめです。

コープデリは野菜や調味料などの食料品から、ティッシュやトイレットペーパーなどの日用品まで、様々な商品を扱っています。

かさばるものから重いものまで、すべて自宅まで届けてもらえるので、買い物の負担を大きく減らせますよ。

ワカバ
ワカバ

ミールキットや冷凍食品、お弁当など、手軽に食べられるおかずも豊富にあります。

また価格もスーパー並みに安いものが多いので、お財布にも優しいです。

さらに65〜75歳以上の高齢世帯では、配送料が無料または割引になる制度があるので、高齢の方はお得に利用できます。

コープデリ無料で資料請求ができるので、興味のある方は以下から公式サイトをチェックしてみてください!

コープデリの口コミを見る

コープデリの配達エリアは東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟です。それ以外の地域の方は『地域別のコープ一覧』を参考にしてみてください。
高齢者・シニア向け食材宅配6つ!離れて暮らす親・家族の生活サポート
高齢者・シニアにおすすめの食材宅配は? 一番おすすめのサービスはどこ? 宅配弁当ならどこがいい?こんな疑問を解決する記事を書きました。以下に高齢者・シニアにおすすめの食材宅配をまとめたので、参考にどうぞ!サービス名品揃え料理負担価格帯 受け...

・グルテンフリーならオイシックス

グルテンフリーの食材宅配なら、オイシックスがおすすめです。

オイシックスは以下の画像のように、小麦粉を含む『8大アレルゲン』が分かりやすく表示されています。

オイシックスのアレルゲン表示

各商品をクリックすると、以下のように詳細な原材料も確認できます。

オイシックスの原材料表示

このようにオイシックスなら注文前にすべての原材料を確認できます

ワカバ
ワカバ

小麦粉だけでなく、大麦やライ麦が入っていないかもチェックできますよ。

さらにオイシックス品揃えも豊富で、野菜やフルーツ、肉、魚、加工食品、調味料、お菓子など、食材はほぼ何でもそろいます。

また約20分で主菜と副菜の2品を作れるミールキットなどの時短商品も充実しているので、とても便利です。

オイシックスには約70〜90%オフお得なお試しセットもあるので、気になる方は以下から公式サイトを見てみてください!

オイシックスの口コミを見る

グルテンフリーの食材宅配ならどこがいい?オイシックスが使いやすい!
グルテンフリーの食材宅配ならどこがいい? オイシックスの使い勝手はどう?こんな疑問を解決する記事を書きました。小麦粉に多く含まれるグルテンを除いた食生活『グルテンフリー』。便秘や下痢、慢性疲労といった体調不良の原因になるグルテンを摂らないこ...

・無添加のおせちならオイシックス

オイシックスのおせち
無添加のおせちなら、オイシックスを利用するといいです。

オイシックスは『子供に安心して食べさせられる』ことを目指して、合成保存料・合成着色料が不使用のおせちを作っています。

1〜8人前まで、おせちのバリエーションも豊富なので、自分の家庭に合ったものを選ぶといいでしょう。

なおどれにするか迷ったら、人気の二段重おせち『高砂』がおすすめです。

ワカバ
ワカバ

和洋折衷のバラエティ豊かな豪華メニューを、家族みんなで楽しめます。

黒豆や田作りなどの伝統的な和風料理から、クリームチーズやマリネなどの華やかな洋風料理まで、さまざまな品を味わえますよ。

オイシックスのおせちは満足できなかった場合の全額返金保証もあるので、初めての方も気軽に注文してみてください!

無添加おせちランキング2025!厳選3つ!失敗しない選び方も解説
無添加おせちのランキングは? 無添加おせちの選び方は? 無添加おせちをお得に買う方法が知りたい!こんな悩みを解決する記事を書きました。以下に『2025年・無添加おせちの比較表』も用意したので、参考にどうぞ!無添加おせち添加物不使用国産素材価...

食材宅配を選ぶポイント5つ

段ボールに入った食材
自分に合った食材宅配を選ぶポイントは、以下の5つです。

  • 品揃え
  • 献立
  • 料理時間
  • 価格帯
  • 無添加

とくに自分が重視したい点については、よくチェックしておきましょう!

※最後に上記のポイントをまとめた比較表も載せておくので、参考にしてみてください。

1:品揃え

食材宅配を選ぶ際は、品揃えの良さをチェックしておくといいです。

買い物の手間を省きたいなら、生鮮食品や加工食品、調味料、飲料など、スーパー並みに品揃えが豊富なサービスを選ぶといいでしょう。

また料理の時短もしたいなら、ミールキットや冷凍食品なども欲しいところです。

さらに日用品などもそろえたいなら、コープデリのような幅広い商品を扱うサービスもあります。

以上のように食材宅配を選ぶ際は、自分の欲しい商品がそろっているかどうかも確認しておきましょう!

2:献立

食材宅配を選ぶ際は、献立が決まっているかも確認しておくといいです。

たとえば主菜・副菜がセットになったミールキットがあれば、好きなメニューを選ぶだけでいいので、献立決めもラクになります。

また宅配弁当なども献立が決まっているので、考える手間がいりません。

加えて、ミールキット・宅配弁当は管理栄養士がメニューを監修していることが多いので、栄養バランスにも配慮されていますよ。

このように食材宅配を選ぶ際は、献立が決まったメニューがあるかもチェックしておきましょう!

3:料理時間

食材宅配を選ぶ際は、料理時間を確認しておくといいです。

食材宅配にはミールキットや宅配弁当などの種類があり、以下のように料理時間が異なります。

  • 宅配弁当ならレンチンで5分
  • 湯煎タイプのキットなら5〜10分
  • 食材がカット済みなら10〜20分
  • 食材がそのままなら30〜35分

このようにタイプによって料理にかかる時間が異なるので、自分に合ったものを選ぶといいでしょう。

たとえば時間のない方はナッシュなどの宅配弁当料理の時短ならオイシックスのミールキットなどを使うといいです。

以上のように食材宅配を選ぶときは、料理時間をチェックして自分に合ったものを選びましょう!

4:価格帯

食材宅配を選ぶ際は、価格帯を確認しておくといいです。

実際のところ、食材宅配は買い物や料理の手間が減らせる分、お店で買うのに比べるとややコストがかかります

なので食材宅配を選ぶ際は、価格帯が自分の家計に合っているかを、確認しておくことも大切です。

たとえばコープデリは生協の宅配サービスなので、価格もスーパー並みに安いものが多くあります。

またヨシケイのミールキット・宅配弁当は送料無料なので、余計なコストをかけたくない方におすすめです。

このように食材宅配を利用する際は、価格帯もチェックしておきましょう!

5:無添加

食材宅配を選ぶ際は、添加物の使用についても確認しておくといいです。

実際のところ添加物への取り組み方は、食材宅配の業者によって大きく異なります

オイシックスのように独自の基準を設けて添加物の使用を厳しく制限しているサービスもあれば、国が定めた最低限のルールに従うだけのところもあるんです。

そのためあなたが添加物の使用をどこまで許せるかによって、選ぶ食材宅配は変わってきます。

自分の考えやスタイルに合った食材宅配を選ぶには、事前にその会社の添加物への取り組みをチェックしておくといいです!

・【比較表】食材宅配のおすすめ11選

以下に、上記の5つのポイントをまとめた比較表を用意したので、参考にどうぞ!

サービス名 品揃え 献立 料理時間 無添加 価格帯
オイシックス
ヨシケイ
秋川牧園
コープデリ
ナッシュ
ワタミの宅食
ダイレクト
シェフの無添
つくりおき
つくりおき.jp
らでぃっしゅぼーや
大地を守る会
ビオマルシェ
サービス名 品揃え 献立 料理時間 無添加 価格帯

食材宅配を使うメリット10コ

キッチンで料理する女性
食材宅配を使うメリットは、次のとおりです。

  • 買い物に行く手間が省ける
  • 献立を考えなくて済む
  • 調理時間を短縮できる
  • 料理のレパートリーが増える
  • 旬の美味しい食材が食べられる
  • 新鮮な食材が届く
  • 安心安全な食材が手に入る
  • 近場で買えないものが手に入る
  • 商品をじっくり選べる
  • 無駄遣いが減る

このようにスーパーや市販の食品を利用するだけでは得られないメリットがあります。

・買い物に行く手間が省ける

食材宅配を利用すれば、買い物に行く手間が省けます。

夏の暑い日や冬の寒い日、雨や雪の降る中を買い物に行くのはイヤですよね。

仕事が忙しいときには買い物に行く時間さえ取れないこともありまし、子供と一緒に買い物に行くと余計に時間がかかって大変です。

食材宅配を使えば、自宅にいながらネットで買物ができます。注文した食材は自宅まで届けてもらえるので、買い物に行く苦労がなくなりますよ。

・献立を考えなくて済む

食材宅配を使えば、献立を考えなくて済みます。

「今日の夕飯何にしよう」と毎日考えるのは、本当に負担ですよね。

同じようなメニューばかりだと家族に飽きられてしまうし、かといってレシピをいちいち調べるのも大変です。

食材宅配なら豊富なメニューの中から好きなものを選ぶだけなので楽ですよ。

レシピも一緒に届くので、調べる手間もいりません。献立を考える苦痛がゼロになります。

・調理時間を短縮できる

食材宅配を使うと調理時間を短縮できます。

野菜を細かく刻んだり、フライパンや鍋をいくつも使って、煮込んだり炒めたり蒸したりと、調理の手間って大きいですよね。

食材宅配ならカット済みの食材や下味のついた食材が届くので、調理がとても楽になります。

湯煎やレンチンだけで一品できたり、ざっくり切って炒めたり、数分煮るだけで完成したりと、料理の時短になりますよ。

食材とレシピがセットで届くミールキットも種類が豊富です。10分~20分程度で2品完成と、調理の負担がかなり減りますよ。

・料理のレパートリーが増える

食材宅配を使えば、料理のレパートリーが増えます。

忙しい毎日で、料理のレパートリーを増やすのは大変ですよね。レシピを調べるも実際に作るのもなかなかの手間です。ついメニューもマンネリ化しがち。

食材宅配なら食材とレシピがセットになったミールキットを使うことで、料理のレパートリーがどんどん増えていきます。

一度作ったメニューなら、レシピを残しておけばまた作れるからです。

新しいメニューを試してみるだけで、レパートリーが増えていきます。

・旬の美味しい食材が食べられる

食材宅配なら、旬の美味しい食材が食べられます。

野菜やフルーツなど、なんといっても旬のものが一番美味しいですよね。食材宅配なら旬の美味しい野菜やフルーツを、全国各地の農家さんから取り寄せできます。

その美味しさは市販のものとは段違い。農家さんこだわりの食材は感動するほどの美味しさです。

旬の味を楽しみながら、季節の変化を楽しめるのも食材宅配の魅力です。

・新鮮な食材が届く

食材宅配を使えば、新鮮な食材が届きます。

スーパーなどに並ぶ食材は、収穫してから店頭に並ぶまでにどうしても時間がかかります。

店頭に並んでからも、売れるまでに時間がかかり、鮮度が損なわれてしまうこともありますよね。

食材宅配なら、採れたての食材をすばやく届けてもらえます

基本的に注文してから収穫するので、食材の鮮度は抜群です。配送にも細心の注意を払ってくれるので、鮮度が維持された状態で届くんですね。

見た目や味、食感、包丁を入れたときの音まで、瑞々しさが伝わってきて感動します。

・安心安全な食材が手に入る

食材宅配なら安心・安全な食材が手に入ります。

とくに野菜やフルーツ、肉、魚などの生鮮食品を扱う食材宅配では、『食の安全』を理念としているところが多いです。

有機栽培や無農薬栽培に力を入れているところも多く、肥料を自分たちで作っているところもあります。

放射能検査はもちろん、非遺伝子組み換えの飼料を使ったり、家畜や魚への薬剤投与を禁止しているところもあるんですね。

加工品についても、添加物を極力使わないものを販売しているところが多いです。食材宅配を使えば、安心・安全な食生活を送りやすくなります

・近場で買えないものが手に入る

食材宅配なら、近場で買えないものが手に入ります。

珍しい野菜はもちろん、特別に甘いフルーツやこだわりの調味料、ヴィーガン向けの食材や無添加の離乳食メニューなど、品揃えは様々です。

お店をはしごしても見つけられないものに出会えるのも、食材宅配の魅力です。

・商品をじっくり選べる

食材宅配なら商品をじっくり選べます。

お店に行って買おうとすると、どうしても時間の制限があったり店内を移動する手間があったりして、商品をじっくり比較検討する余裕がないですよね。

食材宅配ならネットで情報を見れるので、スキマ時間を使ってじっくり商品を検討できます

納得のいく買い物がしやすいるので、満足度が高くなります。

・無駄遣いが減る

食材宅配を使うと無駄遣いが減ります。

お店に行くとつい『特売』などの表示にひかれて、不必要なものを買ってしまいがちです。

子供のおねだりで余計なお菓子を買ってしまったり、家にある食材を間違えて買ってしまったりすることもありますよね。

食材宅配ならネットの情報をじっくり見て買えるし、子供におねだりされることもありません。冷蔵庫の中を確認しながら購入できるので、間違えて買てしまうミスも防げます。

結果的に無駄遣いが減って食費の節約にもなりますよ。

食材宅配の
おすすめ11選を見る

食材宅配を使うときの注意点8コ

食材を配達する男性
食材宅配を利用する時の注意点は、次の8つです。

  • 商品を直に見れない
  • スーパーに比べると価格が高め
  • 送料がかかることもある
  • 届くまでに時間がかかる
  • 入会費や年会費のあるところもある
  • 配送エリアの確認が必要
  • 土のついた食材がある
  • 空き箱が出る

このような注意点を知っておくことで、より納得のいく使い方ができるので、チェックしておきましょう!

・商品を直に見れない

食材宅配では商品を直に見れません。ネットの情報だけを見て購入していくことになります。

そうなると、普段スーパーで食材をじっくり確認しながら買っているという方は不安に感じますよね。

ただ、直に確認ができない分、食材宅配では品質の高い商品を扱っているところが多いです。

丁寧に収穫したものを採れたての新鮮な状態で届けてくれますし、店頭に並べられて時間が経ったり人に触られたりもしていないので、食材の状態はむしろ良いと言えます。

またネットの購入画面にはサイズや分量、個数などがきちんと記載されています。

そのため私が今まで利用した中では「思っていたのと全然違う」と感じたことはありませんでした。

むしろ「思っていた以上に品質がいい」ということのほうが多かったです。

・スーパーに比べると価格が高め

食材宅配は買い物や料理の手間を減らせる分、スーパーに比べて価格がやや高めです。

なので食材宅配を利用する際は、自分の家計に合った価格帯のサービスを利用するようにしましょう。

たとえばコープデリは生協の宅配サービスなので、価格もスーパー並みに安いものが多くあります。

また食材宅配には無農薬・有機栽培の野菜や無添加の加工品、薬剤を使わない肉や魚、卵など、食材の品質にこだわったものも多いです。

旬のものや新鮮なものを一番美味しい状態で届けてくれるし、実際食べてみるとそれまで食べたことのない美味しさに感動することもあります。

価格に見合った価値があるので、気になるものは一度使ってみて、継続するか検討するといいです。

・送料がかかることもある

食材宅配では、食材の代金とは別に送料がかかります。

具体的な送料はサービスによって異なりますが、購入価格が増えるほど送料が安くなるところがほとんどです。

6,000円~8,000円を超えると送料無料になるところも多くあります。

なので、なるべくまとめ買いをするのが、食材宅配の上手な使い方なんですね。

たとえば週に1度か隔週で利用すると、それなりの量の食材を買うことになるので、送料も抑えやすいです。

このように購入金額をうまく調整すれば、食材宅配の送料をほぼ無料に抑えられるんですね。

なおヨシケイは送料無料なので、余計なコストをかけたくない方におすすめです。

・届くまでに時間がかかる

食材宅配は注文してから届くまでに時間がかかります。

サービスにもよりますが、3日~1週間ほどです。3日程度ならまだ早いですが、1週間は長く感じますよね。

食材宅配では食材の鮮度を重視しているため、注文してから収穫を行います。より美味しい食材を届けるために、どうしても必要な時間なんですね。

なので食材宅配を利用する際は、スーパーとの併用を考えるといいですよ。

日常的に使う食材は食材宅配で定期的に注文し、急遽必要になったものは近場のスーパーで間に合わせます。

このような使い方をすると、質の高い食材を存分に楽しみつつ、緊急時にも対応できます。

・入会費や年会費のあるところもある

食材宅配サービスには、入会費や年会費のかかるところもあります。

ただ、金額はいずれも500円~1000円程度とそれほど高くはありません。

どちらか一方のみというところも多いですし、オイシックスなどは入会費や年会費が無料です。

また初年度は年会費無料というところもあるので、利用する前に確認しておきましょう。

・配送エリアの確認が必要

食材宅配を利用する際は、配送エリアの確認が必要です。一部の地域しか利用できないサービスもあるからです。

ただヤマト便などを利用することで、全国に配送しているサービスも多いので、大体は利用できます。

利用しようとしたらできなかったとガッカリしないためにも、はじめに配送エリアを確認しておきましょう。

・土のついた食材がある

食材宅配で届く食材には、土がついていることがあります。

なぜかというと、土を洗うことで鮮度が落ちてしまう食材もあるからです。

食材宅配では、食材の鮮度や美味しさを重視しているため、あえて土を落とさないでそのまま送ってくれるんですね。

ただ、食材はきちんと個包装されているので、「ダンボールを開けたら土まみれだった」なんてことはありません。

土が付いているといっても、台所の洗い場できれいに落とせる程度です。よほど潔癖な方でなければ心配いりません。

・空き箱が出る

食材宅配を利用すると空き箱が出ます。食材が入っていたダンボールが残るからです。

サービスによっては空き箱を回収してくれるところもありますが、そうでないところもあります。

ダンボールの処分方法は住んでいる地域によって異なります。基本的には資源ゴミなので、回収日などの確認が必要ですね。

ただ、ダンボールは潰しておけばそれほど場所を取らないですし、月に1度まとめて捨てればOK。物入れなどに使うのもアリです。

食材宅配の
おすすめ11選を見る

食材宅配Q&A

ここでは食材宅配に関するQ&Aにお答えしていくので、以下の中で気になるものがあればぜひチェックしてみてください。

・食材宅配は節約になる?

結論から言うと、食材宅配は節約につながりやすいです。

主な理由は以下のとおり。

  • ムダな買い物が減る
  • 購入金額を抑えやすい
  • 食品ロスが減る
  • 外食やデリバリーが減る

このように買い物のコストを抑えられたり、食費自体を削減できたりするため、食材宅配は節約につながりやすいです。

なお『食材宅配の節約効果とお得な利用法』については、以下の記事で詳しくお伝えしているので、よければ参考にしてみてください。

安いミールキットのおすすめ10選!コスパ重視でお金と時間を節約!
安いミールキットのおすすめは? 1ヶ月の費用はどれくらい? より安くお得に利用する方法は?こんな疑問を解決する記事を書きました。以下におすすめの安いミールキットをまとめたので、参考にどうぞ!サービス名献立料理時間価格帯送料ヨシケイ◎◎◎◎あ...

ちなみにできるだけコストを抑えたい方には、ヨシケイがおすすめです。

送料・入会金・年会費などがすべて無料なので、余計な費用をかけずに買い物や料理にかかる時間や労力を節約できます。

ヨシケイを見る>>

・扱う食品の安全性は?

結論からいうと、食材宅配は食品の安全性に配慮したサービスが多いです。

なぜなら食材宅配はネットでの販売が中心のため、食品の品質管理がしっかりしていないと購入してもらえないから。

ワカバ
ワカバ

実際のところネットの情報だけで食品を購入する際は、品質や安全性、衛生面などに少なからず不安を感じますよね。

もし届いた食材に少しでも問題があれば、悪い口コミなどがあっと言う間に広がって、商品が売れなくなってしまう可能性もあるでしょう。

そういった背景があるからこそ、食材宅配の業者の多くは品質管理に細心の注意を払い、情報公開なども積極的に行っているんです。

中でも食材の品質や安全性にこだわりがある食材宅配なら、オイシックスをおすすめします。

オイシックスは『作った人が自分の子供に安心して食べさせられる食品』という理念のもと、素材選びから農薬・添加物の使用に至るまで徹底した管理を行っているので、安心して食べやすいです。

オイシックスを見る>>

・不在時の対応は?

食材宅配の不在時の対応は、主に以下の4つです。

  • 再配達する
  • 指定の場所に置き配する
  • 宅配ボックスに入れる
  • 管理人さんに預ける

実際にどのような対応になるかは、利用するサービスや住んでいる環境によって変わってきます

たとえばオイシックスは日時指定ができるので、不在の場合は再配達になるんです。

それに対してヨシケイ置き配ができるので、不在時は玄関前など指定した場所に置いておいてくれます。

以下の記事では『食材宅配の不在時の対応』について詳しくお伝えしているので、よければ目を通してみてください!

食材宅配の不在時の対応は?置き配or再配達で受け取れるから安心!
食材宅配の不在時の対応は? 置き配はできるの? 時間指定や再配達はできる?こんな疑問を解決する記事を書きました。食材宅配を利用したくても、日中家を留守にすることが多い方は、注文した食材をきちんと受け取れるのか心配ですよね。結論からいうと、食...

・オートロックマンションで使える?

結論からいうと、食材宅配はオートロックマンションでも利用可能です。

もし配達時に不在にしていた場合は、以下のような対応になります。

  • 再配達する
  • 指定の場所に置き配する
  • 宅配ボックスに入れる
  • 管理人さんに預ける

ただし実際にどのような対応になるかは、利用するサービスや住んでいる環境によって変わってくるので、事前に確認したほうがいいでしょう。

ワカバ
ワカバ

個人的にはオイシックスのような日時指定&再配達のできるサービスがおすすめです。

土日や夜の配達も可能なので、自分の都合に合わせて受け取れます。

以下の記事では『食材宅配のオートロックマンションでの対応』について詳しくお伝えしているので、よければ参考にしてみてください!

食材宅配はオートロックマンションでも利用できる?不在時の対応は?
食材宅配はオートロックマンションで利用できる? 不在時の対応は? オートロックマンションで使いやすい食材宅配は?こんな疑問にお答えする記事を書きました。結論からいうと、食材宅配はオートロックマンションでも利用できます。ただし不在時の対応につ...

・アレルギーへの対応は?

食材宅配のアレルギーへの対応は、サービスによって異なりますが、メニューにアレルゲンを表示しているところが多いです。

中でもアレルギーの人に使いやすい食材宅配なら、らでぃっしゅぼーやをオススメします。

ワカバ
ワカバ

らでぃっしゅぼーやには『アレルゲン絞り込み検索』という機能があって、指定したアレルゲンが含まれていない食材を検索できるのでとても便利です。

さらに『小麦・そば・卵・乳・落花生・えび・かに・くるみ』などの8大アレルゲンに加えて、イカやさけ、バナナなどの表示奨励品20品目も表示しています。

このようにらでぃっしゅぼーやはアレルギーのある人も使いやすいように、細やかな配慮がされているんです。

なお以下の記事では『アレルギーの人も使いやすい食材宅配3社』の具体的な対応ついて、詳しくお伝えしているので、よければ参考にしてみてください!

  1. らでぃっしゅぼーや:絞り込み検索が可能
  2. 大地を守る会:アラート機能あり
  3. ヨシケイ:食材ごとのアレルゲンを表示

・好き嫌いが多くても大丈夫?

メニューを自由に選べる食材宅配なら、好き嫌いが多い方にも使いやすいです。

注文前にネットでメニュー内容を確認できるので、嫌いなものは避けられます。

たとえばオイシックスのミールキットは材料がネット上にすべて公開されているので、嫌いな食材が入っていないか事前にチェックできますよ。

メニューは常に20種類以上あり、新メニューも随時追加されていくので、飽きずに続けやすいです。

以下の記事では『好き嫌いが多い人に使いやすい食材宅配』についてお伝えしているので、よければチェックしてみてください!

好き嫌いが多い人に使いやすい食材宅配は?自由に選べてメニューが豊富
好き嫌いが多い人向けの食材宅配はどこ? 食材宅配を選ぶポイントは? 各社の比較表が見たい!こんな疑問を解決する記事を書きました。以下に好き嫌いが多い人におすすめの食材宅配をまとめたので、参考にどうぞ!サービス名メニューの選択メニューの豊富さ...

・ヴィーガンやベジタリアンも使える?

ヴィーガン・ベジタリアン向けの食材宅配なら、オイシックスがおすすめです。

オイシックスには『パープルキャロット』という、ヴィーガン・ベジタリアン向けのミールキットがあります。

ワカバ
ワカバ

ミールキットは食材とレシピがセットで届くので、献立を考えたり材料を探したりする手間が省けるんです。

またスーパーでは手に入りづらいヴィーガン向けの食材も購入できるので、買い物も楽になりますよ。

オイシックスのヴィーガン・ベジタリアン向けキット』については、以下の記事で詳しくお伝えしているので、参考にしてみてください!

・サラダメニューはある?

サラダメニューのある食材宅配なら、オイシックスがおすすめです。

オイシックスには以下のように、おしゃれでヘルシーなサラダkitが豊富にあります。

オイシックスのサラダkit

いずれも食材とレシピがセットで届くので、美味しいサラダを簡単に作れますよ。

オイシックスの野菜は味や安全性にもこだわりがあるので、美味しくてヘルシーなサラダを食べたい人にピッタリです。

オイシックスを見る>>

・即日配達はできる?

食材宅配は基本的に即日配達が不可となっており、比較的配達の早いオイシックスでも最短で3日ほどかかります。

もし即日配達を希望するなら、ライフのネットスーパーがおすすめです。

ライフのネットスーパーなら、15:00までに注文した商品はその日のうちに届けてもらえます

ただし配達便の数が限られており、便が埋まってしまうと配達できないので注意しましょう。

ライフのネットスーパーについて詳しくは以下の記事でお伝えしているので、よければチェックしてみてください!

ライフネットスーパーの特徴!扱う商品や送料、支払い方法などを解説
ライフネットスーパーの特徴は? ライフネットスーパーの使い方は? ライフネットスーパーのメリット・デメリットが知りたい!こんな疑問にお答えする記事を書きました。スーパーマーケット・ライフの食材宅配『ライフネットスーパー』は、ライフが扱う様々...

・日時指定や土日の配達は?

今回ご紹介した食材宅配の中で、日時指定と土日の配達ができるのは以下のサービスです。

買い物・料理の時短に便利な食材宅配

電子レンジで温めるだけの食事宅配

旬の新鮮な野菜を味わえる野菜宅配

※らでぃっしゅぼーやとビオ・マルシェは日曜の配達が不可です。

・スマホやアプリで利用できる?

食材宅配は基本的にスマホやアプリで利用できます。

中には専用のアプリがない食材宅配サービスもありますが、Webサイトから注文ができるため、ネットにつながりさえすればOKです。

細かな操作感や画面のデザインなどはサービスごとに異なりますが、注文までの大まかな流れは以下のとおり。

  1. 欲しい商品を選んでカートに入れる
  2. カートから注文内容を確認する
  3. 届け先の住所や届け日、支払い方法などを入力する
  4. 注文を確定する

このようにスマホ1つですべての操作が完了するので、仕事や家事の合間などのスキマ時間で手軽に買い物ができます!

食材宅配のおすすめ11選を見る>>

・食材宅配の支払い方法は?

食材宅配の支払い方法はサービスによって異なります。

以下に今回ご紹介した食材宅配の支払い方法をまとめたので、参考にしてみてください!

サービス名 クレジット
カード
口座振替 コンビニ等で
後払い
代金引換 その他
オイシックス 楽天ペイ
ヨシケイ × ヨシケイ
NICOSカード
秋川牧園 × ×
コープデリ × × ×
ナッシュ × ×
ワタミの宅食
ダイレクト
×
シェフの無添
つくりおき
× × ×
つくりおき.jp × × × LINE Pay
らでぃっしゅぼーや ×
大地を守る会
ビオマルシェ
一部地域のみ
× × ×
サービス名 クレジット
カード
口座振替 コンビニ等で
後払い
代金引換 その他

まとめ:食材宅配のおすすめはオイシックス

ちゃんとoisix5日分の食材とレシピが届くお試しセット
上記でお伝えしたとおり、食材宅配を使えば買い物や料理にかかる手間を大きく省けます。

最後にもう一度確認しましょう!おすすめの食材宅配は以下のとおり。

▼買い物・料理の時短に便利な食材宅配

▼電子レンジで温めるだけの食事宅配

▼旬の新鮮な野菜を味わえる野菜宅配

初めて食材宅配を利用する方には、オイシックスをオススメします。

オイシックスはスーパー並みに品揃えが豊富で、野菜や肉などの生鮮食品から豆腐などの加工食品、調味料、飲料、米、お菓子など、必要な食材はほぼ何でもそろいます。

また約20分で主菜と副菜の2品を完成できるミールキットや、簡単おかず、惣菜などの時短商品も充実しています。

オイシックスには約70〜90%オフお得なお試しセットがあるので、気になる方は以下から公式サイトを見てみてください!

オイシックスの評判・口コミは?お試し実食レビュー画像26枚付き!
オイシックスを使ってみた体験談・メリット・使い方などをお伝えします。献立を考えるのがめんどくさい!料理をする余裕がない!そんなときにオイシックスを使ったらとても便利でした。

 

この記事を書いた人
ワカバ

働く女性の”おうちごはん”に役立つ情報を発信しています。在宅ワークでおうちごはんが増えて5キロ減量→料理する時間と体力の節約のため、食材宅配を12社ほど利用→時短ツールを使いつつ、いろいろな料理に挑戦中です。

♣比較・ランキング